クリスマスメニューに葛藤する予感

 



今日が終業式という小・中学校もあったそうです。

コロナ禍で出席日数が少なくなったり、

授業が予定通り進まなかったりという理由で

通知表の出ない学校もあるとか。

 

子供の頃、終業式で一番ドキドキしたのは通知表をもらう時ですよね。

誰にも見られないようにコソッと開いてニンマリしたり

青ざめたり…😱

自分の事はさて置き、親になってからは

青ざめることの方が多かったかな?(^_^;)

 

そういう事も今となっては良い思い出です。

小学生の子供や親御さんの貴重な思い出が、

またひとつ欠けるのかもと思うと気の毒な気がします。

 

いよいよ明日はクリスマス・イブ

本当に1年経つのが速く感じられます。

でも、60代夫婦2人きりの聖夜…な〜んの予定もありません!

子供が生まれて以来二十数年、毎年焼いてきた「ケーキ」も

毎年恒例のメニュー「シチューポットパイ」も作りません。

楽チンでいいや! という気持ちと

少し寂しい気持ちとが入り混じります。

 

おそらく明日、スーパーに買い物に行くと

これでもか!というほどのチキンやスイーツが

並べられていることでしょう。

クリスマスなんて…という言葉とは裏腹に

やっぱりチキンや小さなケーキぐらいは欲しいかな…

という気持ちにならざるを得ません。

 

夫婦揃って、健康診断の中性脂肪値には要注意の状態😅

フライドチキン🍗バリバリと食べたいけど

その後が怖いしなー、胃にももたれそうだなー

でも、クリスマス🎄ぐらい いいよねー?

中年以降ならではの悩みです。

明日はスーパーの食料品売り場で、心の葛藤がありそうな予感です。