ボランティアに参加しました
先日、ある子供向けの施設にボランティアとして参加しました。
ボランティアスタッフには高齢者も多く、
中には80代と思われる方もいらっしゃいました。
不慣れな私はボーと立っている時間の方が長かったけど、
何度も参加されている方はテキパキと動いて、
私にまで気を配って、適宜指示もして下さいました。
こういう人って多分、
現役時代、仕事もバリバリ出来たんだろうなーって想像しながら、
なんだか新入社員の頃を思い出していました。
事実、話を聞いたひとりは
会社員時代は海外赴任で外国を飛び回っていた
って仰っていました。
まだ60代前半の頃、退職の事を奥様に打診したら
賛成されたからすぐに辞めたそうです。
私なら言ってしまいそうだなー
「お父さん、もう少し働けるんじゃない?」って。
シニアがボランティアをする理由
シニア世代がボランティア活動をする理由について調べてみました。
・暇な時間を有効活用するため
・精神的・身体的に活発な生活を送るため
・新しい友人を作ったり、人との交流を楽しむため
・自分の経験やスキルを人に伝える事で、自己評価感や自信を高めることが出来る
・他人を支援することで共感や思いやりが生まれ、充実感と幸福感を得られる
・社会への貢献感を高め、存在意義を感じられる …など

私は、仕事を辞めてから時々
「自分は社会と断絶しているなー」て感じることがあります。
今回のボランティアでは、ほぼ一日中立ちぱなっしだったので
帰宅後、ドッと疲れが出ましたが
久しぶりに大きな充実感を感じました。
シニアがボランティアに参加するのは
きっと、これなんだなー。