理解する努力だけはした方がいい

 




最近、登録している色んなサイトから

【重要】「会員規約の変更」とか

【重要】「個人情報保護方針変更」とか

そういうメールがよく来ます。

時代に即した内容に

変更していく必要があるのでしょうが

なかなか細かい内容まで読んで、

さらに把握するというのは難しく

きちんと読まずについ

「同意する」というボタンを

押してしまう事もあります。

正直、最後まで読んでも

”要はどういう事?” って

理解できないこともあるし…

「ま、大丈夫でしょ!?」

って思ってしまっている部分もあります。

本当は恐いことなんだろうな…

という不安は常にあるのですが。

 




昔、契約書や規約、約定というのが

すべて紙ベースだった頃は

私は比較的ちゃんと読む方でした。
  

時々、想像してたんですよねー

🦹‍♂️「オイ、ネエチャン!

 ここにちゃんと書いてあんだよ!

 読んでネェとは言わせないぜっ」

とか、後で言われたらどうしよう…って😅


いえ、別にサラ金とか

そういうのじゃないですよ💦

普通の健全な会社との契約なのに

勝手に想像してただけ。

 

親からはよく

『字が小さい程、重要な事が書いてあるから

気をつけろ』

と言われていたので

※注釈 みたいなところまで

念入りに読んでいましたね。

また、その頃は目も良かったので

どんなに小さな文字もハッキリ読めたし

読むことも苦ではなかったんですよねー

それが今は

まず眼鏡がないと絶対無理!

眼鏡をかけても読み辛い

読んでいるうちに頭が痛くなる

そしてイマイチ理解もできない。

幸いな事にこの歳になるまで

規約違反などで騙されたことはない

だから大丈夫だろうと信用して

安易にスルーしてしまう…

 

なんだか私、このままだと将来

老人を狙った詐欺とかに

まんまと引っ掛かりそうな気がしてきた。

気をつけよう…。