大阪では新型コロナ対応方法が更新されているらしい

 



今日の大阪の新型コロナの新規感染者数は

11,881人で、また過去最高を更新しました…。

大阪府は感染者状況を踏まえて

診療・検査体制を重点化し、濃厚接触や症状の有無により

検査の対象を変更しているそうです。

HPを確認したら

『表を参考にしてご自身でご対応をお願いします。』

と書いてあります。

不安の中、自分で調べて、自分で対応するのね…

仕方ないか… 

 
確かに実際、知人が濃厚接触者になり

保健所からの連絡があったのは

1~2日ぐらい経ってからだった…という話を聞きました。

これだけ感染者や感染疑い者が増加したら

保健所がひっ迫するのは当然ですね。

というか、保健所の方も

コロナ発生以来、よくここまで頑張って下さっている

と思います。

感謝です。

 




さらに新たに、

大阪コロナ大規模医療・療養センター が設置・運用されました。

保健所を通さず、専用ダイヤルが設置されています。

入所対象者の条件に該当すれば

入所できる可能性があるそうです。

感染状況を踏まえて、色々な対抗措置を考え、

実施して頂けるのは有難いです。

 

◇入所対象者:コロナ陽性の方のうち、原則40歳未満で大規模医療・療養センターでの療養を希望される、軽症・無症状で、自宅で適切な感染対策が取れない方が入所対象となります。


あ……

「原則40歳未満

大幅に条件はずれてる…(=_=)