京都へ、そして花見三昧。

京都へ行ってきました。

今回はまず、世界遺産 「二条城」へ。

二条城は徳川家康が築城、後に徳川慶喜による

大政奉還が行われたという事で有名な

歴史上重要なお城のひとつです。

 

今、二条城では期間限定のイベント

「NAKED FLOWERS 2022 -桜- 世界遺産・二条城」

が開催されています。

以前から一度見てみたかったのですが

それがやっと実現しました。


夜間のライトアップは18:00からで

私達が到着したのは18:30頃でした。

平日だし余裕でしょう…と思いながら

お城の近くまで来たら、なんと

大きな交差点の手前からでも分かる程

すごい行列が出来ていました。

ザっと見えているだけで100人? いやもっと多いかも?

私達は前売り券を買っていたので

すぐに入場待ちの列に並んだのですが

当日券購入の列もかなりの人数になっていました。

それでもスタッフの方の手際も良かったのか

順調に列は進み、19時頃に入場できました。

その頃には日も落ちて辺りが暗くなり

ライトアップには丁度良いタイミングでした🌙


いざ入場すると、プロジェクションマッピングのお出迎えで

さらに気持ちが高揚。

ライトアップされた桜はなんだか幻想的。

ライトアップやプロジェクションマッピング以外にも

各所でデジタル技術が使われていて

昼間の「お花見」とはまた違った楽しみ方ができました。


その日は二条城の近くのホテルに泊まり

翌日には嵐山の辺りを少し散策した後

こちらも世界遺産

「東寺」へ。

五重塔は木造建築としては日本一だそうです。

桜も本当に綺麗。

ほぼ満開の時に来られたのは運が良かったです。

他にもいくつかのお寺を拝観しましたが

京都ならではというか…うまく表現できないけど

深い歴史を感じました。


今回もよく歩きました。

お陰で、遠くに見える山や通りがかりの線路脇などでも

満開のきれいな桜をたくさん見ることが出来ました。

あらためて、やっぱり桜って美しい🌸