やっぱり国民性の違いかなぁ

 




今日は台風の影響で天気が荒れる

と覚悟していましたが

この辺りは思ったほど雨も降らず

少しほっとしています。

風は強く、スーパーの店頭の自転車が

何台か横倒しになっているのを見ました。

でも、まさにこれからが台風シーズン

最近の台風は 強大化・高頻度化 しているそうです。

確かに、それは実感しています。

大きな被害が出ないよう祈りたいです。

 



 

昨日の京都話の追加です。 

 

今回は「五条」近くのホテルに1泊しました。

贅沢はできないので三つ星ホテルです。

でも、カードキーを持っていないと

エレベーターも利用できないシステムだし

きちんとした良いホテルでした。

 

京都市内を歩いている時にも

旅行中らしき外国人を何人も見たし

同じホテルにも海外からのお客が

たくさん宿泊していました。

数か月前にはなかった光景です。

 

最初、エレベーターで5人の外国人の女性客と

一緒になりました。

マスクはされていましたが

エレベーター内でもずっと大声でしゃべりっぱなし。

 

朝食バイキングの時

スタッフの方に案内された席は

細長い店内の、丁度真ん中あたりでした。

右手側はほぼ外国人のグループ

総勢20人以上はいたかな?

左側は日本人ばかり。

 

そして

左側はほぼ黙食

または小声で会話、だから静かなものです。

 

右側は、それはそれは賑やかで…😅

英語じゃないし

ま、英語でもわからないけど

もし私がバイリンガルなら

話の内容も理解できただろうなー

ていうぐらい、元気にお話になっている

方もいらっしゃいましたわ。

 

国民性なのか

コロナへの関心度の違いなのか

海外旅行で少々気が緩んでいるだけなのか

左右であまりにも違いがハッキリしていて

笑っちゃいそうでした。

 

「旅の恥はかき捨て」

っていう言葉、外国にもあるのかしら?

これから徐々に旅行に行く機会も

増えるかもしれないし

私も気をつけようっと。