仕事中、60代パート同士
「なんか肌に年齢が出てイヤやわ~」
「私も、手の指とか甲とか…首とか…」
「私なんか、いくよさん並みに筋立ってるし!」
「私も一緒! ほら見て…どやさ!」
笑 🤣笑🤣
「今いくよ・くるよ」さんのネタで
盛り上がりました。
若い人は
ポッカーン???
の世界です。
図書館で借りた本を読みました。
「定年就活 働きものがゆく」

60歳、ひとり暮らしの主人公
定年後も継続雇用で働くつもりだったが
意地で退職することになる。
その後、暇を持て余して
就活を始めるが…という話。
退職後の生活の事や
60代での就職活動、資格取得など
もしかしたらこれからの自分への
ヒントになるかも知れないと
思いながら読みました。
女性主人公はまさに自分と同年代
若い頃の思い出や経験については
そう、そう!そんな事あったわ! と
自分の遠い過去の記憶と重なる部分もあり
さらに堀川さんの巧みな表現力で
どんどん話に惹き込まれていきました。
正直、私とは違うよなーと思ったところ
主人公はずっと正社員であった事
男性との差はありながらも管理職にまでなり、
実際仕事も出来る人間である事
どうやら まあまあの容姿の持ち主である事
頭が良く、言うべき時には言える性格である事
亡き夫への尊敬や愛情を端々に感じられる事
そして、事あるごとに会って相談しあえる
親友がいる事
突然、娘の子――孫と暮らすことになり
就職活動や生活にも変化が出て…と話は膨らみますが
最終的には、ほぼすべての登場人物の結末にも触れてあり
すっきりとした気持ちで読み終えました。